「稽古の流れ」

おはようございます
武ノ風 山下です

キンモクセイの香りが待ち遠しい今日この頃です

今夜は稽古の日です

本当に皆さん、熱心に取り組んでくれるので
稽古のある日は1日ずっと
「期待以上にしたりたいなぁ!」
と思いながら
「今夜はどんな感じで稽古したろかいなぁ?」
とYouTube見たりしながら考えています

道場に来てくれる、それぞれの事情に関係する稽古内容なのか?

今いるメンバーの関係性を考えた稽古内容なのか?

自分の稽古に繋がる稽古内容にするのか?

ゴチャゴチャ考えた末

稽古が始まり
皆さんの顔を見ると
それまで考えてたことは大体ぶっ飛んで
その時パッ!と閃いた方向に稽古を進めています

そして稽古を進めながらも
「今これやってるから、次はこれいこうかなぁ?」
とか一応、順序立てて考えているのですが

皆さんの様子を観ていると
そんな考えもぶっ飛んで

「この人はここがボヤけてるんや
じゃあ、ここを掘り下げた稽古しよ」
とか
「この人ここに興味あるんや
じゃあそこを掘り下げたろかいな」
とか、それこそ
「あっ!!なんか分からんけどオモロそうやからこれやってみよう!!」
とその時の閃きに任せて
稽古を進めていきます

というふうに
僕がリードしていく中で気付いたことなんですけど

ちゃんと考えて
計画通り稽古を進めていくと
それはそれでちゃんと稽古になっているのですが
ただ1つ1つ稽古の時間が終わるという感じです

それに対して
閃きの思い付きで稽古をしていくと
「うわぁ、次どうしよぉー」と
一瞬頭をよぎったりするのですが

「考えてもなんも浮かばん!
とりあえず、今居る人らと真剣に向き合うだけや!」と
稽古を進めていると

なんか
僕の熱が皆さんにも伝わってる感じのように
皆さんもボルテージが上がってる感じになり

そのボルテージから僕もまたボルテージが上がる感じになり

稽古の雰囲気に「流れ」が生まれ

そうなればあとはジェットコースターのように
次から次に
「じゃあこれやろう!!それならこれやろう!!」
となり

気がつけば「もう終わり!?」って感じに
時間が過ぎていきます

こういう時の
稽古の後のお酒はとびきり美味しいです(笑)

これ書いてて気付いたんですが
この「稽古の流れ」を
作っていくこと自体
僕の稽古になってると気付きました!

本当に皆さんには感謝です!!


武ノ風 BUNOKAZE

衰えない身体作りとしても学べる護身術教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000