「刀の稽古」

おはようございます
武ノ風 山下です

今日は贅沢に
朝えび天うどん攻めました(笑)

お出汁サイコー!!ということで

昨日の稽古は
僕を含め三人での稽古になりました

「全身の連動」から
「胸骨の上げ下げ」からの
「刀の操作」の稽古になりました

狭い道場、少人数でなければやりにくい稽古でしたので
なかなか白熱しました(笑)

なかでも「刀の稽古」は
いつも参加してます男性が
おそらく剣道をされているようで
「折角やから刀の応用にいってみよ!」
と思い付いたのでやってみました

正直「刀の応用」の稽古は今まで
一人でやってたので
「相手がいるとどうなるんやろぅ?」と
ちょっとドキドキしましたが
熱い稽古になりました

僕自身の身体操作による
「刀に力を伝える」が
自分で思っている以上にできていたのも
驚いたのですが

それより
初めての「刀」の稽古に
生徒二人が衝撃を受けてもらえたこと

そして
その稽古で二人とも
「自分の身体が思うように動かせない」
「前にできてた筈のことが出来なくなってる」
など
「自分」と「自分の頭」の解離に
楽しみながら苦しんでいる様子に
「とてもいい稽古やなぁ」と
嬉しくなっていました

稽古の後
男性の生徒さんが
「腰が痛い」ということで
その生徒さんのカラダを緩めて
カラダの邪気祓いのような手当てを
ちょこっとして
終わりました

複数人で「刀の稽古」をするの初めてだったんですが

なんでも「初めて」ってワクワクします(笑)

武ノ風 BUNOKAZE

衰えない身体作りとしても学べる護身術教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000