「呼吸」??

おはようございます
武ノ風山下です

朝晩いい感じに冷えてきましたね
やっと秋です

昨日の稽古もやはり盛り上がりました(笑)

その前に先週の土曜日2人で稽古したのですが
ひたすら「膝からの連動」を徹底的にしました

生徒さんがずっとやっているのを観ていると
どうしても肩周りの「力みが抜けない」ということで
色々と試行錯誤していました

そこで思いつきでやってみたのですが

大きく思いっきり息を吸い込みながら
胸を張り
思いっきり息を吐ききりながら
力が抜けていくのに任せて腕を下ろす
をやりました

言うたら「全力の深呼吸」て感じです

その腕が下りる時に
踏ん張っている相手を「触れる」だけで
「力」が相手に伝わり
相手の下半身が重く崩れていくです

それを生徒さんに教え
何度かやっていると
苦しそうにやっていたのが
気持ち良さそうになり
それまで全然できなかったのが
突然、別人の様にキレイに動いていました


改めて「呼吸」というものに
注意したのは初めての取り組みでした

20年以上「武道」をやってきたのですが
昔の稽古仲間や自分の場合
「実社会」でも「武道」を実験してきたので
追い込まれる状況ですと

「肚を括る状況」では

息を吐き切って心を静かにしたり


「感情を鼓舞する場面」では

息を吸い込んで自分を濃くしたり


考えてみると
自然に「呼吸」の仕方を身に付けていたのだと思います

生徒さんが「呼吸」が難しいというのが
正直ずっと「呼吸が難しいってナニ???」
と思っていたのですが

そこをこないだ
「自分が当たり前にやってる呼吸って
わからない人もいるんだ!」
と思い

「そっか!?

自分の当たり前って

人の当たり前ではないんだ!!」


ってことに今更ながら気付かされました
この「気付き」本当に大事やと思うんです
僕にとっていい稽古でした

ていうのがあり
昨日の稽古でその「呼吸」ってのをやったら
皆さん驚くくらい、キレイに身体が動いていて
嬉しくなりました

毎度ですけど
僕の道場素晴らしいです!!








武ノ風 BUNOKAZE

衰えない身体作りとしても学べる護身術教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000