武ノ風 山下です
先日撮ったこの夕陽キレイでしょ?
何年ぶりに「M-1グランプリ」見ました
漫才コンビ「錦鯉」優勝しましたね
このコンビ好きなんで見てたんですけど
優勝して、涙してる姿に
お笑い芸人の半端ない努力の跡を感じて
もらい泣きしてました(笑)
馬鹿を演じてる裏に
色んなドラマがあるってカッコいいです!
人を心から笑かすって
究極に難しい技術やと
感心してます
僕も人を笑かすの好きで
子供の頃「ダウンタウン」にちゃんとハマリました
中学生の頃くらいから
日曜日の深夜にやっていた
「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」
よく見ていて
ダウンタウンのトークを見ながら
「なんで、こんな面白い言葉や展開、一瞬で出てくるんやろ?この人らすげぇーなー!」
と毎回笑けながら、憧れてました
そんな影響から
学校行っても
ただ騒いでバカ笑いしてるクラスメイトを
「こいつら、全く面白いこと言ってないのにうるせぇな!」
と見下してました(笑)
僕らのグループがまた変わっていて
良くも悪くも忖度をし合わないグループで
何気ない会話していても
面白くない仲間には
「オマエ、全然面白くないなー」
と言い合う厳しいグループでした(笑)
だもんで
そのグループと会話してる時
その中の誰かを会話で笑かせた時は
「よっしゃ!俺の勝ち!」
と心で思ってました
そんなやりとりをしていると
「どの間と言葉のチョイスが正解やろか?」
ってなっていき
グループの会話が段々お笑いレベルが
他のクラスメイトを置いてけぼりになるくらい
高くなっていきました
と僕らのグループと別に
僕ら純粋に発想と会話で笑かすグループと違い
高橋という男をリーダーにした
チャラい女の子受けで、盛り上がるグループがいました
僕らはクラスでも
何か一言で教室を盛り上げるのに対して
その高橋らグループは
大声で流行りのギャグ言ったり
変な動きで一生懸命笑いを取ったり
「センスないやつらやなー」と
小馬鹿にしてました
そんなこんなで大人になり
たまたまどっかの駅で
高橋と鉢合わせして
電車が来るまでなんとなく喋ってました
会話の中で
僕が
「中学の頃おまえ、女子に人気やったよなぁ、羨ましいよ(笑)」
と社交辞令を一応言うと
高橋は僕に
「中学の時、正直山下たちのグループに笑いで勝てる気がしなくて、本当に悔しかったよ」
と言われ
高橋がそんな風に思ってたんやと驚きました
てな感じで
お笑いって素晴らしいんだ!!って
お話しでした
0コメント