「戦争」

ロシアとウクライナが戦争を始めるとテレビで報道されている


勿論、自分は戦争自体あってはいけないとも思うし、今ある紛争もなくしていかないといけないとも思う


しかし、人類学的にも人間の浅ましさや進化の都合上、戦争は必然だとも残念ながら思う


車の運転や、東京の山手線の乗客、近々で言えばSNSの誹謗中傷を見れば、世の中どんだけ「自分さえ良ければそれでいい」の心無い人が多いか、人の人権を平気で奪っているボケ共が多いか

「そら、こんなボケだらけの世の中、そのボケの中の誰かが権力持てば、戦争起こすわな」

と心底残念な現実に歯痒くなる


そして、大々的にメディアに出ると、世間はああでもないこうでもないと皆アホ丸出しで賛否両論をその時だけの感情で喋りだす

その賛否両論の「正義か悪か?白か黒か?」の発想が戦争の原点なのに…


そんなことで盛り上がるなら、「ウイグル問題は?」「コロナ禍でのオリンピック日本開催は?」「政府はムリヤリ終わらせた北朝鮮拉致問題は?」など様々な忘れ去られた問題のほうが気になるし

個人的にはロシアの戦争より、今も止まない「児童虐待」のほうが問題として気になる


「閲覧してはいけない動画」としてアップされていた、戦場での殺人動画も拝見したことがある

映画のアクションシーンとは程遠い、「命を失い、人が物体になる瞬間」の凶気に背筋が凍った


じゃあそんな言うても「戦争」はなくならないのか?というと

正直、人間が絶滅する以外に無いと思う


そこは仕方ないし、どうにかできる力を、僕も含めほとんどの人は持っていない

国単位の争いはどうにもならんけど、人間同士の争いはなくしていけると思う


「想像力」と「健全な価値観」

この2つがちゃんと育てば世の中から争いがかなり減るんじゃないかと考える


「想像力」とは、簡単に言うと「これやったら相手嫌な気分になるかな?」とか「実際、ウクライナの人たちは銃を購入するほど怯えているんや」とイメージする力


「健全な価値観」とは、「人と比べない幸せ」「間違った固定観念を壊せる柔軟性」


よく言う「足るを知る」

日本人のほとんどがマスコミやユーチューバーに騙されて「自分たちってお金も能力もない貧しい不幸な人間だ」とか、そんなくだらない固定観念を壊して

「今、自分が置かれてる状況でも充分幸せ」と

周りの雑音なんか無視して

足りてることにさっさと気付いて「幸せ」になれや!と心底思う


だって僕自身、学歴も権力も財産も無いのに「サイコーに幸せ」ですもん


先日もある母親が「子供が多動症かもしれない」と不安がっていたが

「アホか!!子供が元気で、日々笑って過ごしてるなら充分やろ」と伝えると

後日「そう言ってくれる人がいて安心した」と言われた


みんな「足るを知る」ための頭脳と感覚を養って、「幸せ」になるよう、そのために有効なメソッドとして「武道」を続けて広めていこうとやっぱり思った





武ノ風 BUNOKAZE

衰えない身体作りとしても学べる護身術教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000