「文章を書くとは?」
この頃、「武の風」ホームページの閲覧数が急激に増えてきている
正直、自分の道場なり、誤解を恐れず言うなら「本物の武道」が知れ渡ることが嬉しい
しかし、自分の書くブログは、幼稚でトゲがあり気分を害する方もいるだろう文章であることは理解している
自分のブログ、嫌いな人は大嫌いだろう
だからといって、ちゃんとしないといけないとは思いつつも、お利口さんな綺麗事だらけの文章は書くつもりがない
そういうのは、好感度で金儲けしてる人たちにお任せするとして
誰でも生きていれば、美しい場面、醜い場面、どちらとも必ずあるはず
自分自身の体験してきた様々な素敵な場面、汚い場面を、できる限り生々しく、理解よりも感覚で伝わるようにと思い文章を作る
「そんな生き方もあるんだ!!オモロw」くらいに思っていただければ満足なところ
自分がこのブログを書く時に意識している事は、当然だけど嘘は書かない
あと、自分の尊敬している人間に読まれても恥ずかしくない文章であるか
そして一番意識しているところが
数十年後の自分が読んでも「コイツなにテキトーなこと言ってんの!」と自分で自分に突っ込みを入れずに済む文章を心掛けている
そこを意識しだすと、自分の使う「言葉」を「その言葉、本当に本当か?」と言葉を掘り下げる作業が必要になる
時には辞書を見て語源を調べたりもする
そして、「自分の使う言葉」が本当に「自分の言葉」であるか?
ここが一番、脳ミソから汗を流すところである
自分のブログ、世間に対して批判的なことも言うが、それは自分に対しても「おまえ、そんな批判できるほど、なにかできんの?」と、自分を追い詰める覚悟も理解している
武ノ風 BUNOKAZE
衰えない身体作りとしても学べる護身術教室です。
0コメント