「人生、熱量が大事!!」

以前、鹿児島に住んでた頃

タバコを一切吸わないのに「スモーカー」という居酒屋を経営していた


大阪にいた頃、居酒屋の社員として勉強していたのもあり

鹿児島で暮らし始め、その辺の居酒屋に行くと面白い居酒屋がなかった


だったら面白い居酒屋を自分で作ろうと

場末のポツンとした場所の2階建ての事務所を借り

天井を抜いて、床作って、壁紙張り替えて、大きな桧の1枚板で大きなカウンターテーブルを作り、ドリルで床に穴を掘って排水溝を作り、看板作り、と居酒屋店舗を1人で作った


7人掛けの大きなカウンター、4人席テーブル2つ、お座敷1つ、20人が入れる小さな居酒屋だった


お店の雰囲気は昔のアメリカにありそうな、ダイナーと西部劇な感じを混ぜたような、お店に入ると、僕の尊敬する「チェ.ゲバラ」の特大ポスターがお迎えするロックな感じのお店だった


思いつきで始めた居酒屋作りだったけど

「こんな居酒屋あったら俺行くな!!」と考えるだけでワクワクしたし

それを計画して、形にしていく作業がメチャクチャ楽しくて

1人で寝ずに朝まで汗まみれになりながら居酒屋作りをすることもあった


オープン前日ギリギリまで色んなトラブルがあったけど、なんだかんだメニューも作りオープンできた


そんな、自分が楽しくなるお店を作ったもんだから、毎日がハイテンションで

そんな自分の熱量に誘われるかのように、ハイテンションな常連が増え

たまにお店でライブのイベントなんかすると、40~50人から多い時で100人以上お客さんが来て

お店に入りきれないお客が溢れた


店の前の道路がお祭りのように、走り屋の車はおるわ、みんな踊ったりするわ、映画の「ワイルドスピード」みたいな状態で警察に怒られたこともあった(笑)


僕は、博打や恋愛の才能は無いのだけど

商売の才能は、今までの結果を見るに凄くある(笑)


それは、なんなのかというと

自分の熱量を上がる様にすれば、その熱量に人が集まることを経験から知っている


人生、難しいことを考えるよりも

勢いと熱量のほうが大事やと思った話しでした




武ノ風 BUNOKAZE

衰えない身体作りとしても学べる護身術教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000