昨日の稽古は生徒さんからの質問に答える意味も込めて「紐で相手を操る」をやった
この稽古、ちゃんと教えるのは初めてに近いくらいで、自分の感覚を伝えればなんとかなるかなと甘く考えていた
基本の稽古から始め、「紐」を持ち生徒さんを相手にデモンストレーションを見せた
僕は解るから出来るのだが、その出来る感覚をどう伝えればよいのか、整理できてない自分に気付いた
どう整理出来ていなかったかというと、人に教えるとなったときに、この紐の稽古、様々な要素でなりたっていることに気付き、どこから手を着けていいのか正直パニクってしまった
とはいえ、稽古の時間は過ぎていき、生徒さんの大事な時間は奪われていく
そんなことを考えていると、いよいよパニクった!
一旦落ち着いて、生徒さんの稽古姿を観察していると、必要な要素に気付いたので、その要素に焦点を当てたりしながら稽古を進めた
そこでやっと生徒さんも何をやっているのかを理解し楽しんでやっていたので、少し安心した
こんな感じで、「人に教える」ってアドリブ勝負の真剣勝負でもあり
スリル満点の稽古になってるなと感じた
だけど、昨日の稽古は段取りが悪くて生徒さんを迷わせてしまったことに反省!!
にもかかわらず、ちゃんと稽古についてきてくれた生徒さんに感謝!!
これからも、僕自身もっと進化しますので宜しくお願いします!!
0コメント