「黒豚農家を救うクラウドファンディング」

この度、クラウドファンディングで皆さんの支援を募ることになりました


今、日本の価値は下がっており、色んなものが値段高騰している


当然、燃料も高騰している


その煽りを受けて、様々な農家はダメージを喰らっている


そんな中、黒豚の農家さんたちは経営難に陥るほど打撃をくらっている


燃料高騰、飼料高騰により農家さんの支出は大きくなっているにもかかわらず、

大手の仕入れ業者は原価割れする卸し価格を変えない


ただでさえ、休みの取れない畜産

なり手がいないにもかかわらず、儲けるどころか頑張るほど貧乏になる矛盾

当然、資金のない若手農家から行き詰まり、閉園しているという


そんな中、黒豚農家さんから相談を受けた


よくよく話しを聞くと

大手食肉仕入れ業者の欺瞞に気付いた


1つ例を出すと

黒毛和牛にはランクがある


脂の入り具合により、一番おいしいのに牛肉にはA5ランクを付け、高値で取引される

黒豚にもランクがあるのだが

僕が話しをした3つの黒豚農家さんの黒豚は、どれも餌からキチンと計算された飼料を与えており

その豚肉は本当に美味しかった


なのに大手仕入れ業者は最低ランクを付け、最安値で卸しているという


僕は今まで食べたどの豚肉より美味しいのに低ランク


不思議だったので調べてみた


すると、黒豚のランクを付ける基準がデタラメなことが解った


では、どんな豚肉が最高ランクなのか?

それは「農家さん→卸し業者→スーパーのセンター→スーパー」という時間がかかる過程で

スーパーでお客さんの手に渡る時点で腐ってない上で美味しい豚肉が最高ランクだった


農家からすれば、その最高ランクを取るためには

腐敗の原因である糖分を少なくしなければいけない

糖分が少なくなると、豚肉の旨味は薄れ、当然淡白な味にならざるを得ない


僕が携わる、3つの農場ではカボチャ、サツマイモ、パン粉などを混ぜ、とても糖分の多い豚肉に仕上げている

おかげで、食べるとまったく臭くなく、旨味が口の中に広がり、後味もモタレないサッパリとした余韻の残る豚肉になっている


こんな美味しい豚肉、世界中どこを探してもないと思う


そして、世界から見ると、日本は食べ物が非常に美味しいと評判らしい

そんな、世界に誇れる日本の黒豚をしょうもない理由で淘汰させるのは、見て見ぬフリはできない


僕の周りでも本当の黒豚を食べたことある人が意外と少ないとも解った


そして、世界のお金持ちたちは美味しいものには、お金を掛けるがゆえに、日本の美味しいい食材を買い占め、さんまやイカなど色んな日本食材が高騰している事実


「経営難で困ってる農家さん」

「日本の美味しい食材を求める世界の富裕層」

この二者を繋げ、みんながハッピーになるための事業を立ち上げた


会社名は「黒豚商店  風神の惠」


今回の農家さんたちの豚をブランド化しようと思い、豚肉のネーミングを悩みに悩んで考ええた

その名も「霧島天界黒豚」


なんか神々しいでしょ(笑)


ロゴの絵も自分で考え

本当に0から10までほぼ一人でやった


どうか、これを見て頂いてる方

「霧島天界黒豚ウィンナー事業」の

応援、拡散のご協力、宜しくお願い致します!!


皆さんが頼りデス!!!


武ノ風 BUNOKAZE

衰えない身体作りとしても学べる護身術教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000