2022.06.30 05:17「少年時代」いやぁ~久しぶり感動で号泣しました!!YouTubeの番組「令和の虎」という、お金が必要な志願者に対して社長たちが納得すればお金を出すという番組なんですが上の動画の宮大工を目指してる16歳の少年の「本気」に胸を打たれましたただでさえ「宮大工」という厳しい「職人」の世界に、10代で飛び込もうという「根性」にも目頭が熱くなるのですが小さい頃、お母さんに連れられた姫路城で、木で組み立てるオモチャに触れたことをキッカケに宮大工になりたいという、純粋な動機にまず涙腺やられましたそして、お母さんが寝たきりの病になり、出演1ヶ月前にお父さんを亡くし、みんなとも約束してるから宮大工になるという「素直さ」に涙中学校の三年だけは好きに遊ばせてもらう代わりに、卒業したら「宮...
2022.06.29 05:34「『真剣』を体感する」梅雨がもう明けたらしい「うそやろぉ」と天気予報をあまり信じてないだけど、陽が沈みだす空は美しいから許す(なんのこっちゃ!)先日の土曜日、稽古&バーベキューを開催した稽古のあと、みんなで呑めるウキウキ感で稽古も白熱してしまった(;´д`)この日は「連動」をとにかくやろうと思い、「連動」の基本から応用 までやれるだけやった身体的にも「連動」により凄い力が発揮されるが、「連動」の効果はそれだけではない「連動」により「身体の軸」がビシッとできると、不思議と相手の「意識」がより鮮明に視えてくるみんな「連動」をやった身体で相手と向かい合うと、格段キレイに同調ができていたということで、せっかくみんないい感じに「正面向かい合い」ができていたので、「よっしゃ!!...
2022.06.24 12:167月のスケジュール更新しました7月31日 日曜日がオープン稽古日です会員の方も、回数にカウントされませんので、ぜひご参加ください☆一人でも、お友達やご家族を誘っての参加もオッケーです☆もちろん、初めての方も大歓迎です!!普段のお稽古よりオープンな教室ですので、お気軽にお問い合わせください
2022.06.24 08:20「梅雨の天罰」梅雨の時期がやってきた一番嫌いな時期だ!!ジトジトまとわりつく湿気!一気に伸びる雑草!水溜まりに増えるボウフラ!カラダもダル重になるドシャブリでどこも行けないし、仕事で朝からびしょ濡れなった日にゃ~、1日テンションがドン底に落ちる(T-T)だけど、子供の頃は逆に梅雨が楽しかった小学校の頃、自転車でドシャブリの中でも全身ずぶ濡れで色んなとこ遊びに行っていた滝のような大雨が楽しくて楽しくて、近くのダムに行って激しい放水なんか見ると、テンション爆上がりしていたドシャブリで人のいない公園で遊ぶのも、王様になった気分で楽しかったそんなアホ丸出しのアキヒロ少年は、ある出来事で梅雨が嫌いになったある日、近所のアホ友と西区の室見川によく遊びに行っていたその日も滝の様な...
2022.06.22 22:40「悩むほど人は成長する」「武道」をやりたいと思った時、何かしら思いがあって始めるのだと思う「強くなりたい!」「身体能力を上げたい!」「精神力を強くしたい!」「なんかやってみたかった!」色々あると思うよそのよくある「武道?」の道場は失礼ながら「武道」を知らない先生方が、謎の型稽古を永遠とやらせ、「受け身」という名目の「ヤラセ」により「段位」を与える正直、そんなもの武道でもなんでもない道場主の自己マンでしかないがそれで満足の方はそれでいいうちでやる「武道」は入り口が多種多様にある人それぞれの目的によって違う稽古の流れとしてはなにかその日のテーマを決めスタートするまずは「胸骨操作」「連動」「肘、膝の操作」などの基礎稽古から始めるそして、それらの応用を僕が体現して、生徒の方にそのまま...
2022.06.17 00:29「考えるな!!感じろ!!」今月から10歳の女の子が生徒になり、大人と一緒に稽古を始めた自分の道場に子供がいないし、そうなると大人と一緒にやるしかないかといって、10歳の体格を考えた時、単純に力も弱く体重も軽い背丈も大人と釣り合わないだろうし、なにより身体がまだまだ出来てないので、ちょっとしたことで捻挫や脱臼を起こす可能性もあるそういったことを踏まえて「大人とどうやって混ぜたろ」と悩んだ結局、頭の中では答えが出ず、とりあえずその子を交え稽古することになった最初は意味が分からないだろうし、下手に怪我させてもいけないから僕が稽古の相手をした僕が教えたことを、頭に「??」を浮かべながら黙々と取り組んでいた当然、初心者だから上手く出来ず、それでも「?」な感じで続けていたそして、ちゃんと出...
2022.06.15 00:22「暴力への対応」気持ち悪い動画が出てきた大阪の繁華街で暴れているチンピラかキチガイであるおそらく、違法薬物もしていて、刃物なんかも持っているかもしれない見るも無様で、誰もこんなのと関わりたくないでしょうですが、現実社会の「暴力」はこんな雰囲気ですこの手の人間と絡むと面倒臭いこのオッサン、人相や雰囲気から分かる様に、「善悪の無い卑怯者」その上、警察と押し問答する頭の悪さ本人は目立って気分良いのだろうが、時間とエネルギーの無駄でしかないこの手の人間どう面倒臭いかというとこんなアホに見えても、相手をしっかり見て態度を変えている「弱肉強食」をいつまでもやっている幼稚な人間で「相手が自分より弱い」と思ったら力でねじ伏せるが「相手が自分より強い」と感じ取ると、一旦逃げて、仲間を呼...
2022.06.14 08:23「偉大なる師への感謝」「武術研究家 甲野善紀」の動画ですこの方、「元巨人軍 桑田真澄に教えた」とか、「なんば歩き」など、世間では有名な方です仰ってることは、本当に素晴らしいことを言っていますなんですが、以前から凄いのは凄いけど、自分の師匠と比較したとき、「正直浅いな」と感じていましたそして、この動画の中で「人は『思い』に反応することを、私は3年前に気付いた」と甲野氏が言ってるのを見て正直僕は「えっ!?今頃そんなこと言ってるの!?」となりました世間では、これが「凄い!!」てなるのでしょうが、僕からすれば「20年前からやってるわ!」でしたこの甲野氏がどうと言うより世間で有名な方の、数十年先を行っている日野先生の教えは、やはり相当ハイレベルなものだと思いましたそして、更に止まるこ...
2022.06.12 09:14「武道のメリット」大分の鉄輪(かんなわ)に遊び行って来ました画像は「血の池地獄」と「鬼山地獄」のワニですこのワニ5メートルある三代目「イチロウくん」いうんですが、そのデカさに見惚れてしまいました♥️と、その日は民宿「ひろみや」てとこに宿を取ることになりました宿の女将がテレビに出るくらいハイテンションなキャラクターで、初対面の僕に対して臆することなくオープンに絡んできました(笑)そんなこんなでその女将の大学生の息子さんが「武道」に凄く興味があるということで、話してみると、女将のオカンとは対象的におとなしいキャラクター最初は僕に興味なさそうな表情をしていたのが、色々話し、いくつか体現してみせると段々表情が変わっていき、目がキラキラしていくのが解ったその息子さんの友達もおり、...
2022.06.09 02:15「人間のレベルを上げる」久しぶりに自分のYouTube見てたらこの動画が出てきた「自分の動きを相手に感じさせない」という武道で必要な要素の1つになるとはいえ、言うのは簡単だが、体現するとなるととても困難になるなにがそんなに難しいかというとまず、相手に掴まれているところを「本当に感じる」があるこれが、自分の道場では僕以外にできる人はいないみんな「感じてるっぽい」や「感じてるつもり」のレベルにいるそれは、仕方ないのだがこの「相手を感じる」って「私が相手にどうしたい」や「私が相手にどう感じてもらいたい」という、結局「私」という自我が相手に違和感を与えている以上できないアドバイスとして伝えているのが「私がどうしたいをなくす」「ちゃんと相手にやられる」「考えないで頭を静かにする」ですが...
2022.06.08 01:06「人生の歩み方」昨日、ふと考えてた「いつか成功するために今は歯を食いしばって頑張るんだ」という考えの時期が自分にはあったそして、それはある意味間違った考えだったのかもと思ったどう間違ってたかというと「頑張る」というものが、自分の感覚が拒絶していることでさえも、乗り越えていかなければいけないものだと信じ込んでいた10代の頃「世界最強」という妄想に憧れて、「世界一強いやつになってやろう」と決めたそして、正道会館に入ったスパーリングでムダに殴られるのも殴るのも本当に嫌だった心が拒絶しているのに、「強くなるため!!」と無理やりそこに自分を向かわせたそしてその後、正道会館を辞め日野先生のもとで「武道」を学びに通った「格闘技」の殴る蹴るとは違い「武道」は刀で切る切られるを前提で稽...
2022.06.07 13:09「ビバ!井上VSドネア戦」井上VSドネア戦ビール片手に観ましたよ!!いやぁー!!凄かった!!思わず拍手してました( >д<)五ラウンド井上選手のKO勝ちと予想していたのですがまさかの2ラウンドTKO勝ち!!速い決着に、全然ビール飲めませんでした!!ドネア選手も調子よく、1ラウンドに井上選手をダウン!そこからの井上選手の逆転勝ち!!熱くなりました!!世界で戦う日本人は素晴らしいですね!