2022.12.31 09:16「大晦日」今年も一年が終わる振り返ってみると...あまり、よく覚えていない(笑)コロナに患い、缶詰めになったこともあったが無事、元気に過ごせた僕の周りの人たちも事故や大病に患うこともなく過ごせた道場も、新しい仲間が増え「一年に一人仲間を作る」という目標も叶えられて、とても満足しているあと50年は生きるとしてこのまま行けば、50人以上は仲間がいるだろう(笑)今年は自分の成長の年でもあった未熟な自分を沢山知ることができた「言葉」の大切さ「御縁」の大切さ「人に愛を与える」というお役目まだまだ青二才の未熟者だけど自分を高める修行から逃げる訳にはいかない先日、ある出来事で言葉通りの「息もできないほどの苦しい気持ち」というのものを味わったおそらく僕は身も心も人より頑丈にでき...
2022.12.23 20:33「人身を尽くし、天命を待つ」昨夜は大雪警報の中、大型トラックで鹿児島に向かった案の定、高速は通行止め道路もチラホラ通行止めのらりくらり道を探しながら、走るうちに急勾配の山道に入ってしまった「こりゃヤバい!!」と思い、登っていた坂道をUターンしようと思った瞬間、狙ったように猛吹雪タイヤは雪で滑って空回りする始末「御臨終」そう思い、悪あがきをする気は1ミリも無いので「明日の昼には雪も溶けるやろ、なるようにしかならん!」と、雪が溶けるのを待ち、のんびり暗い山道で寝ることを決めた(笑)そこから、4~5時間経った頃会社がレッカーを手配していたらしく救助に来たしかし、狭い雪道の急勾配レッカーもトラックを連結できずそのままバックで下ることにした救助隊のオッチャンたちがシャベルで雪を掻き分け、な...
2022.12.23 00:00「『愛』の反対は『無関心』」僕の好きな歌の歌詞で「『愛』の反対は憎しみじゃなくて 『無関心』という諦めなのです」というのがある最近、聞いた話しで「全ての悪の根元は、『無関心』である」というのも、なかなか納得したなにか犯罪を犯す人間の大半が被害者の気持ちに「関心」を持ち、理解するなら出来る訳がない前に書いたことだが僕は少年の頃、人に平気で暴力を振るう様な輩と喧嘩するのは大好きだったなぜかというと人の痛みや恐怖心に「無関心」で、平気で他人に暴力行為をする人間に反吐が出るほど嫌悪感を持ち世の中から居なくなればと思っていた僕自身、今でも非常識な人間を見ると怒りが込み上げるなるべく、気にしない様にはするけど、あまりひどいと状況を見て声をかける逆に、飲み屋なんかで素敵な店員さんに...
2022.12.22 03:00「周り全体を視る」19歳の頃、大阪でちゃんと1人暮らしを始めた時、運送会社の倉庫で働いてたそこの主任さんに大変お世話になり、社会人として必要な事を教わった麻雀、ジェットスキー、車から、挨拶や人との接し方まで色んな事を教わった特に有難い教えが「ちゃんと周り全体を見て仕事をしろ」だったそこで働き始めた頃、ある程度仕事に慣れてくると自分の手元しか見ず仕事をしていたすると、とっさのハプニングが起こった時に慌てて、対処できずパニクる自分がいたそんなパニクってる時その主任さん、こっちをジッと見てるだけで、どんなに追い込まれても黙って助けることもしなかったそして仕事が落ち着いた頃に、近付いてくると「ちゃんと周り全体を見て、状況を把握してないからそうなるねん」と一言だけ言われた「ああぁ...
2022.12.21 00:00「大阪でのスタート」福岡もめっきり寒くなり冬らしくなってきた寒くなると思い出すことがある僕が19歳の時雪もコンコンと降る寒い頃1人、福岡を出て大阪に行った大阪で右も左も分からない頃福岡で教えてもらった日雇い労働者が寝泊まりする共同宿泊の簡易宿「ポタラ」に最初3ヶ月ほどいたその宿は「今里新地」というあまり知られていない在日朝鮮人の地域にあり辺り1面、ハングル文字の看板が立ち並ぶ、雰囲気も殺伐とした場所で「ここで揉めたら在日の集団に囲まれるから気を付けてね」と最初に釘を刺されるような場所だったここに集まる人間も正直ロクでもない人間が集まっており週に1~2回誰かが新聞紙にくるんだ大麻を持ってきてわ、タバコのようにして吸いハイになったまま車を暴走させ街に連れていかれたこともあった...
2022.12.20 03:00「人生の勢い」最近、僕の人生の「勢い」が増してきてるように感じるおぼろげに思い綴ってるので散らかった見苦しい文章になったら御免なさいもともと、この道場を始めたキッカケはちゃんと「武道」を教えてる道場が福岡にはほとんど無いので「無いなら、自分がやろう」という事で始めたなんだけど、今の道場をやる前にも、大阪、鹿児島で稽古場所を借りて、指導していた時期もあるその頃からずっと今も変わらず、僕が武道を教える理由がある「歳を重ねる毎に強く美しい自分になれる」「そんな同じ志を持った仲間と出逢う」「この素晴らしい日本の宝『武道』を日本人に再び取り戻す」なんだけど、道場を始めたもう1つ本当の理由がある「世界から争いを減らし、世界を平和にする」先日の忘年会で、生徒さんと話しをするうちに...
2022.12.19 02:42「忘年会」先日は道場で忘年会だったみなさんお疲れ様でした楽しく、嬉しく、幸せな時間でしたお昼12時から買い出しやら準備を始め15時から18時30分まで稽古をし19時から翌朝7時30分まで呑んで9時くらいまで、次回の稽古の準備をして寝たそして夕方に目覚め、1人温泉に行き、疲れを洗い流した約20時間以上、動き続けてクタクタにはなったがアッ!?という間の時間だった楽しすぎて、気持ちは絶好調だった改めて「うちの道場は素敵な人たちが集まってるな」と感謝感激していたこうやって、ちょっとずつ素敵な人たちが集まっていくと10年後、20年後にはどんな人が集まっているのだろうと考えるとワクワクし過ぎて堪らない!よく言ってることだが「御縁を繋ぐ」って、なにをどう考えても僕にとっては人...
2022.12.12 23:53「動機はワクワク」最近、頭の中で考えている段階だけど計画していることがある「身体操作養成器具」を作ろうと企んでる「胸骨操作」「肘、膝の操作」「背骨の連動」とりあえずこの3つの器具をなんとか作ろうと考えている動機は、身体の感覚を自分1人ででもできればと思ったからだ家で正確にキチンと1人稽古できれば、道場ではどんどん先の稽古ができるあくまで僕の考えだが武道でよく言う「達人の奥義」いうものは、武道に興味ない人でも、もっとカジュアルにヨガやピラティスよりも一般的になるべきだと思ってる学校の体育で、当たり前のように教えられるぐらいになることが、人類にとっても有益だと思ってるよく、武道の流派で「秘伝」と言い、秘密にしている道場もあるが自分たちだけの物にし、隠し、社会に還元しない武道...
2022.12.07 04:38『5回チケット制について』12月から導入した「5回チケット制」について補足の説明させて頂きます「こちらのチケットは料金『5回10000円』になります」「入会された方のみの限定となります」「有効期限は購入した日から満1年間になります」「他のコースと並行しての使用も可能です」「購入者のみの使用になります、購入者以外の使用、譲渡は出来ませんのでご了承ください」月謝制のほうは、今までと変わらずに継続しますので宜しくお願いします『料金表』○単発1回 3000円○月4回コース 6000円○月フリーコース 10000円※5回チケット(有効期限1年間)10000円
2022.12.06 08:16「経験の昇華」「ドラゴンクエスト」というファミコンのゲームが昔流行った主人公が魔王を成敗するために仲間を集めて、物語を進めて行くゲームだが主人公は「勇者」という職業?だが仲間の職業は「転職」ができる力の強い「戦士」が頭の良い「魔法使い」になったり「踊り子」が「商人」になったりするだけど、「戦士」のレベルを99にして「魔法使い」に転職した場合、ただレベル1から「魔法使い」を始めるのではなく「戦士レベル99」の能力は身に付けた状態で「魔法使いレベル1」をスタートすることになる当然、レベル1の魔法は弱いが、レベル99の戦士の力があってのことだから、メチャ強いことには変わりないそして、面白いのが「戦士」+「魔法使い」で「魔法戦士」だったり「魔法使い」+「僧侶」で「賢者」にな...
2022.12.02 23:51「自信を持つお手伝い」先日、僕に護身術の講師を依頼された社会福祉施設に、お話しをしに行ったその施設はDV(男性による女性への暴力または性暴力)の被害にあった女性が、その精神的恐怖を克服し、社会復帰する為の支援を行っている僕が一番気にかけていたのがぼくにとっては些細なことでも被害女性にとってはなにが恐怖になるのか、正直見当がつかない事が問題の1つになる僕自身、DVにあったこともないし、やったこともない何度か女性に暴力を振るう男を懲らしめたことはあるが被害女性自体に本気で向き合ったのは、1度しかかないその1度というのは僕が二十代の頃にお付き合いしていた女性になるその彼女と徐々に仲良くなり、お付き合いすることになり、お互い触れ合うようになると、急に震えだすことがあったその理由をな...