2023.02.28 00:43「ムダな時間♥️」春だ!!凄い朝から気持ち良くて幸せ!!桜が咲けば、仕事もせずプラプラしたくなる季節が訪れた普段、自由な時間があるとドライブしたり、酒場に行ったり、神社仏閣を巡ったりするのが大好きだだけど、雨の日なんかに暇があるとゲームをしていたりする(笑)テレビゲームに興味ない方にはつまらない話しでごめんなさい!流行りのゲームなんかは分からないし、小難しいのは頭を使うのでなんにも考えず銃を撃ちまくるゲームが気持ち良くて大好きだ❤️なぜか分からないけど、ゾンビを撃ちまくるゲームが大好きで上の動画の「ワールド ウォー Z」というゲームにハマっているこのゲーム、ブラッドピットが主演の映画がゲームになっているのだけど大量に溢れたゾンビから地球を守るゲー...
2023.02.27 09:06「本当に触れる」昨日は、生徒さんのお兄さんが体験で参加された鍼灸のご経験があり、合気道に興味があるとのことでそれらに通じる「触れる」というテーマで稽古をしていこうと閃いたこの「触れる」というのが本当に難しく途方もなく奥の深い内容になってゆく道場ではこの「触れる」にまだ突っ込んだ稽古をしていない「相手を優しく包むように触れてください」とまでしか指導していないここをやりだすと、みんなが途方に暮れるからだ(笑)じゃあ「触れる」てなんなの?ってことだけど自分が相手に「触れる」ことで相手に「違和感」を与えないが大前提になるこれだけでも相当ハイレベルな稽古になる相手に「違和感」を与えず「触れる」には「自分がどうしよう」や「相手はどう感じるかな?」みたいなことが頭にあると、それだけ...
2023.02.24 09:02「突然の成長!!」「身体の連動」という身体の使い方があるつま先に乗せた体重が身体の表面をちゃんと流れる様に感じていくことで重心が移動するつま先から膝、骨盤、腹部、肩甲骨、肩、肘、手に感覚出来た時指先からとんでもない力が自動で発揮され踏ん張っている相手に指先で触れるだけで、相手は潰れるそんな稽古を昨日1人で黙々とやっていたなんか直感で、「連動の感覚、もっと発見がありそう!!」と思ったからだひたすらやりながら、日野先生が言っていた事を頭で反芻しながらやっていると20数年も稽古しているのに、自分勝手にやっている部分を発見した!!そこから、改めて一からやり直すつもり「連動」をやっていると身体を流れる重心のラインが更に明確になったしかも、運動の気持ち良さもアップしたまだ、人を相手...
2023.02.23 13:39「ショウヘイ兄やん!!」ブログの仕様が変わり、操作が分からず、ブログを書けませんでした😨当分見にくい字体になるかもしれませんが、ご容赦くださいタイトルの「ショウヘイ兄ヤン」こと笑福亭笑瓶さんが他界されました僕、ショウヘイ兄ヤン好きで、この知らせをニュースで見た時、悲しくなりましたショウヘイ兄ヤンの笑いは人の事は傷付けないのに、自分がどんなにイジられても笑顔で暖かく返す笑いに人としての強さを感じ、大好きでした上の動画、「ハマショー」というテレビ番組でダウンタウンの浜ちゃんの「ハマ」とショーヘイ兄ヤンの「ショー」で「ハマショー」という番組この番組の2人の掛け合いが大好き過ぎてスタジオ収録観覧にもお二人の姿を観に行きました「怒り」を決して見せない偉大なるショウヘイ兄ヤンに追悼の意...
2023.02.09 02:31「ゴルフ特訓!!」マンツーマンでゴルフの特訓をやってみた最初に何も指導していない状態で素振りをやってもらった身体をほとんど使えていない、腕ぶりのスウィングだった「これは、ちゃんと身体を使えばすぐに飛距離は伸びる!!」と確信したそこで先ず重心を前にして「膝の操作」からやってみた「両膝の平行移動につられて腕が振られる」になるように稽古するのだが最初のうちは膝の操作ではなく、足を踏み来んでスウィングをしてしまう足を使うと身体は力みが入り「腕が振られる」ではなく「自分で腕を振る」になってしまう「膝、膝、膝....」と膝に意識が向かう様にやっていったそうしていくうちに、ある程度「膝」を柔らかく使えるようになると、ヘッドの軌道が大きく綺麗になり、ヘッドも走るようになってきたと、下半...
2023.02.07 00:12「初対面の挨拶」まずは先日のブログで勘違いがあったので訂正です「玉置神社」を伊勢神宮のそばと書いたのですが、間違いでした😩和歌山の熊野古道のそばですと話しは変わり昨日は、初対面の方が多い稽古で盛り上がった皆さんちゃんと大人な方たちばかりで、気持ち良く初対面の挨拶をされていたいやぁ~、僕の道場は本当に素晴らしい(笑)時々、見学に来られる方で初対面の挨拶がちゃんと出来ない方がいる高校生くらいまでなら、仕方ないが大の大人でそれだと、武道以前の問題で、1人の人間として社会生活に支障が出るうちの道場としても、そういう方は周りに気を使えないので、道場の雰囲気を悪くし、活気を奪うので、お断りしたい所だが不思議とそういう方は入会されないので安心する(笑)「武道」の目的は、精神的にも...
2023.02.06 04:11「神様に感謝!!」今日のブログはスピリチュアルな話しに興味ない方は見ないでください(笑)僕は無宗教でスピリチュアルな話しは面白半分くらいにしか興味がなかっただけど、不思議な体験をしていったり「幸せな人」「不幸な人」を見ていると、不思議な法則があるなぁと思ううちに「神様」と言うしかない、見えない力が世の中にはあるんだと思うようになっていった最近、道場にも神棚を作り、「天照皇大神」様を祀り、掃除をしてお香を焚き、ちゃんと祈っている僕は、「神事」の勉強をしてないので、自分の感覚が明るくなるよう勝手にやっている知ってる人が見たらデタラメかもしれないが稽古の始まる前に1人、掃除をして、神棚を前に正座をし黙祷で「詩韻 波羅蜜 大光明 (しきん はらみつ だい...
2023.02.03 03:58「古武術ゴルフ教室!!開催」突然ですが、ゴルフ上達に特化したクラスを実験的にやってみることなりましたこの道場を始めた頃には考えていた企画だったが、スッカリ忘れていた(笑)なぜ思い出したかと言うと昨日から入会された生徒さんとお話しをしてみると、よそのお高いゴルフレッスンがあまり頼りないらしく、だったら僕が教えようとなったその生徒さんのゴルフスイングを見せてもらうと、当然であるが身体がほとんど使えていない状態だったよくある「腕で振る」スイングだったので「これは、すぐに飛距離が延びるぞ!!」と楽しくなってきたその怪しいゴルフの先生のご指導によると「骨盤を使って」と仰るらしいその言葉は確かに間違ってはいないけど本当に「骨盤」を使える人は一般人でもプロスポーツ選手でもなかなかいないうちでは...
2023.02.02 04:47「人の話しを想像する」以前ご近所さんで、一軒家のマイホームを買った方と話すことがあった「自分の子供達が将来この家で幸せに暮らせるように、この家を買ったんですよ」と言っていたのを思い出した別にそれはそれで子供想いで良いのだがこのお父さんの話しに矛盾があることに多分、ほとんどの人は気付かないと思う口には出さないが、僕は思った「そう思うなら、なぜあなたは自分の親の家に今住んでないの?」だこのお父さんに文句を言いたいのではなくこの話しで何が言いたいのかというと人の話しや、テレビの情報を、自分の頭でちゃんと映像化して、話しや情報の前後を想像する人がとても少ないもうひとつ例で言うと最近、食料、電気代が値上がりしてるらしい名前は忘れたけど、見切り品を集めて半額で売るスーパーが人気だとテレ...
2023.02.01 06:06「女性の感覚!」武道には「応点」というのがある先日、女性の方が体験に来られた際「ありがとうを届ける」稽古を皆でやった先ず「応点」という西洋的に言うと「パーソナルスペース」という、人が違和感を感じ、受け入れられるギリギリの距離がある身を護る時このギリギリの「応点」に相手が入ってくるまでに反応してないと、身を護れないよという距離だがこれを感じ、「応点」の距離に立つ2人を横で視ていると、その2人の空間の緊張感というか、雰囲気の濃さが僕には視える人によっては全く分からない人もいるしなんとなく感じる人もいるそれを見ながら「もうちょい近付いて」とか「ちょっと離れて」とかアドバイスをすると先日の稽古でもやっているとその日体験に来られた女性が全く同じタイミングで「そこです」と言ったそ...