2023.03.24 05:24「覚悟の磨き方!!」久しぶりに幕末の偉人「吉田松陰」の著書「覚悟の磨き方」を読んだいちいち「目から鱗」な文言が溢れ、高揚感が湧く前にもブログで「吉田松陰」について語ったがこの吉田松陰という男、とてもロックな男で大好きだ江戸末期、アメリカのペルーというオッサンが、「鎖国」を止めない日本に対して「ニホンニ、アメリカジンヲ、イレナサーイ!!」と脅迫のため、当時日本にはなかった黒船という「戦艦」で、日本に大砲を打ち込んでいたいうて「火縄銃」くらいしか火器の無い日本、「大砲」の破壊力に恐れ太刀打ちできない状況だった当時の日本のお偉いさんは「あの黒船やっつけたいけど、手も足もでらんわ」となっていたところこの吉田松陰は、「あんなスゲー黒船作るメリケン、闘うより、仲良しなって色々教えても...
2023.03.23 04:05「2%!!」「僕らは 幸せに なるために産声あげた!!」「どうせ土に還るなら ガムシャラに熱く生きろ今!!僅かな可能性に懸ける 2%!!」の2%です(なんのこっちゃ)僕の好きなバンドのひとつ、「10-FEET」の暑苦しいロックナンバーこの歌、前から好きで聴いてたけど最近、ちゃんと歌詞を知ると「これ、俺の歌やん!!」と心に突き刺さったこれ聴く度に涙が止まらん!!(笑)今でも、「やりたい!!」と思ったことは行動に移していると、人から「パワフルですね」と時々言われるこの歌の歌詞がそのまま僕の生き方なんで、「これ聴いて!!」と思う(笑)今時、こんな暑苦しい感じはダサいかもしれんダサくて構わない考えただ...
2023.03.22 05:37「目指せ!!ドラコン日本一!!」春になり花の香りが心地よい季節になったここんところ、色んな流れで色んなことをやっているどれも趣味程度の片手間のものではなく人生を賭けた本気のものだその一つに「ドラコン日本一」がある「ドラコン」とはゴルフの競技の一種でドライバーという道具でゴルフボールをどこまで遠くに飛ばせるかというシンプルな競技になるなぜ、そんなことをやろうと思ったのか?三年以上前コロナが出てくる直前にも数ヶ月やっていたのだけど「人生一回だけやし、古武術の応用でやったことのない競技で記録出したらオモロイやん」というのと「道場の宣伝になればいいな」という2つの動機で始めたその時も300ヤード以上、ゴルフボールが飛ぶ時があり「まだまだ身体の調整すれば伸びるな😃」と思っていた矢先、当時使っ...
2023.03.10 04:07「僕にとっての武道」僕が「武道」をやっている意味として「本物」を知りたいというのと「世界平和」という目標があるもともと好戦的で闘うことが好きなわけでもなくかといって自分の身を護りたくて護身術のための武道をやっているわけでもない格闘技をやっていた流れから「武道」の道に進んでいったが「空手」「合気道」「柔道」「剣道」などの武道というものに正直、全く興味が無い「日野晃先生」「初見良明宗家」「宇城賢治先生」という「達人」に興味があるし夢中でそんな方々の様になろうとしてるだけだそして、もともと格闘技を始めた思想でもある「世の中から、悪い奴らを退治してやる!!」から始まった幼稚な格闘技人生だったが世界の強者が「強者」と認める達人たちの考え方を知るに連れ「争わない、衝突しない」という発...
2023.03.07 06:03「可愛い兄弟!」今月から8歳と9歳の男の子兄弟が入門されたNHKの「明鏡止水」という武道番組で日野先生やらを観て武道に興味を持ったらしい子供の目に日野先生が興味の対象になることに驚いたしその感覚を持つ、この兄弟が素晴らしい日野先生のワークショップに来ていた大人でも目の前にいる日野先生の凄さですら感じ取れてない大人もいるのにであるそんな素晴らしいセンスの子供たちを、更に鋭くハイレベルな感覚にしていければと考えた先日の初めての稽古冒頭に「何があっても目を見る、できるだけ姿勢は真っ直ぐ、この2つだけ忘れないでね」と稽古のルールを伝え、稽古を始めたいつも通り、僕がデモンストレーションを見せて、それをやってもらった下の子はヤンチャな感じでおふざけもするが8歳の子供はそんなもんだ...
2023.03.02 05:29「やまびこからのプレゼント」以前、屋久島に遊び行った時宿泊と黒豚のお店「やまびこ」を経営されているご夫婦と仲良くなったその後、福岡に戻っても他愛もないLINEをするほど、仲良くさせて貰っているそこの奥さんがアクセサリーを自分で作っており僕のためにわざわざ作って頂いてとても感謝している上の画像の石のブレスレットだが水晶やらなんやら素敵な石でできており美しいその石の間に屋久杉の玉も入っており、世界でたった1つ僕のためのブレスレットだ!!めちゃめちゃ嬉しい😆皆さん、屋久島行った際は「やまびこ」の黒豚しゃぶしゃぶ、黒豚トンカツ食べてくださいめちゃめちゃ美味しいうえに「頭おかしいんかなぁ!?」と思うくらいコスパ良いです😁話しは戻りそれも、本当に「ご縁」の賜物でしかない今年に入ってから、...
2023.03.01 05:09「お金の価値観」「あの人は、親がお金持ちだから凄いよね!」と誰かが言った今の時代では「お金」が人を見る基準になってる人が大半なんだろうとは理解する当然ながら僕は「親がお金持ち」な人を凄いともなんとも思わないただ「親がお金持ち」な人なだけでしかない以前にも書いたが、「お金」は道具の1つという感覚でしかない「靴」を履いて、「車」に乗って、「お金」を払って物々交換をするそれだけの物で、それ以上でも、それ以下でもない「靴」を1万足もいらないのと一緒で「お金」も要る分だけあれば、それ以上努力してまでは要らない商売をする時なんかは、目標設定として「今年は売り上げ5000万円狙うぞ」とか言ったりもするけどあくまでただのゴール作りでしかない自分が生まれてすぐ両親が離婚し、それ以来父親...